【番外編】木村屋總本店のあんぱん、コストコのと直営店の食べ比べてみました!

先日、コストコで購入した、
木村屋總本店のあんぱん。
こちらは酒種とパン酵母を
併用しているとのことですが、
ならば直営店の酒種100%のあんぱんも
食べてみたいなぁと思っていたところ・・・
ちょうどつい先日、
ヒルナンデスで銀座木村屋の特集を
やっていて、あんぱんを取り上げていたので、
猛烈に食べたくなり(笑)、
新宿京王百貨店内にある直営店にて
あんぱんをいくつか購入してきました。
まず、お店について商品を見た時に
とっても驚きました・・・!!
ちっさー!!!!!
並んでいるすべてのあんぱんが、
どれも、めちゃくちゃ小さいっ!!!
まぁなんという上品なサイズなのでしょう・・・
ヤマザキの薄皮シリーズのパンを
気持ち大きくしたくらいのサイズ。
こんなにミニサイズだったとは
知らなかったので正直、驚きました。

いろいろ迷って、
季節限定の五色セットのあんぱんを購入。
ミニサイズの5種類のあんぱんが入って
998円です。。。高級品だわ。。。
・桜
・つぶあん
・黄金安納芋
・いちじくくるみ
・栗
の5種類。

さて、桜あんぱんをいただいてみます。
コストコで買ったのと同じく、
真ん中のへそ部分に桜の塩漬けが。
中にはこしあんが入っています。

食べてみると・・・
パン生地が!甘い!!
けっこう甘みのある生地なんですね。
これって酒種だからなのかな??
噛みしめるとふんわりとアルコールの風味が。
こしあんはコストコのより、
どっしりとして甘いなぁと感じました。
コストコで買ったあんぱんは、
もう少し瑞々しくて、
さらりとした舌触りでした。
こうして、食べ比べてみると、
全然、別物!!!
「木村屋のあんぱん」といっても
全く味が違いました。
じっくり手間暇かけて仕込んだ
酒種の生地のほうは
やっぱり美味しいなと感じましたが、
私はどちらも好きです。
コストコで売っている(スーパーなどでも買える)あんぱんは、
普段自宅で気軽に食べたいあんぱん。
直営店のほうは、
ぷちごほうび的な感じで
じっくり味わいたいパン。
お土産にも喜ばれるかも。
他の4種類も、とっても美味しかったです。
特に安納芋と栗!!
これは秋限定なので、
この秋にまたリピしたいなと思えるくらい。
先日のヒルナンデスでは、
人気1位は、もちろん桜あんぱんで、
2位はあんバターとのこと。
これもとっても美味しそうだったので
次回、買ってみたいと思っています。
以上、番外編の、
木村屋のあんぱん食べ比べレポでした♪♪
▼コストコ野菜の農薬、気になりませんか?▼
私も実際に使ってみました!レビューはこちら
タグキーワード
- No Tag